上部消化管内視鏡検査

上部消化管内視鏡検査(通称:胃カメラ検査)とは

胃の中を直接カメラで映し出し、胃の粘膜の小さな病変を発見することができます。内視鏡スコープ(先端にカメラレンズがついているホースのような機器)を口から入れ、食道・胃・十二指腸に空気を入れながら観察します。検査中に病変がみられた際は、生検といって粘膜組織を少しつまんで病理組織検査に出したり、色素を散布して病変部を詳しくみたりします。生検の結果癌が見つかれば、治療に進むことになります。

病気はないものの萎縮性胃炎や潰瘍痕が見つかれば、ピロリ菌感染を疑い検査(呼気試験、血液検査、便検査など)を行います。当院では「ピロリ菌」の除菌成功率が向上しています。

当院では、不安や苦痛を軽減する目的で、ご希望があれば安定剤を使用する経口内視鏡を行っています。ただし、安定剤を使用した場合、検査当日は車・バイクなど乗り物の運転はできませんのでご注意ください。また、経鼻内視鏡も行っています。

専門的な資格を有する消化器内視鏡検査技師が常駐し、安心・安全な検査をサポートします。患者様一人一人に合った内視鏡を選択して検査を行いますのでお気軽にご相談ください。

内視鏡検査日
曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
午前 上部
(胃)
上部
(胃)
上部
(胃)
上部
(胃)
上部
(胃)
午後 下部
(大腸)
下部
(大腸
ポリープ
切除)
下部
(大腸)
下部
(大腸
ポリープ
切除)
下部
(大腸)

1-①.予約(診察)

消化器科外来の診察にて医師へご相談して下さい。

内視鏡検査を予約するには医師の診察が必要です。(お電話で診察予約が可能です)
外来受診のご予約はこちら 
TEL:0229-22-0063
受診の際は以下のものをご持参ください。
・マイナンバーカードまたは健康保険証
・診察券
・お薬手帳
・健康診断の検査結果表(該当者のみ)
・検診二次検査記入用紙(該当者のみ)
検診の時期は内視鏡予約が大変混雑することがあります。
腹部レントゲンや超音波検査で緊急性があるかを確認の上、検査時期を相談します。

1-②.予約(検査説明)

受診の際は以下のものをご持参ください。
・マイナンバーカードまたは健康保険証
・診察券
・お薬手帳
・健康診断の検査結果表(該当者のみ)
・検診二次検査記入用紙(該当者のみ)

内視鏡スタッフより「問診」「検査までの注意事項等説明」があります。

問診

以下の内容を事前にご準備いただけるとスムーズに行えます。

現在の病状について
・健診で指摘があった
・胃が痛い
・食欲がない
など、いつからどんな症状があるのかをお聞きします。
病歴や既往歴やについて
・過去の手術歴や、これまでの通院歴、既往歴などお聞きします。
※糖尿病の方は注意事項がありますので、必ずお申し出ください。
内服薬について (お薬手帳をご持参ください)
※鉄剤(フェロミア錠、フェルム錠など)を内服中の方は、 必ずお申し出ください。
薬剤アレルギーの有無について
※薬剤でアレルギー症状が出たことのあるの方は、必ずお申し出ください。
検査までの注意事項説明
検査前日の食事について
安定剤をご希望の方へ
安定剤を希望なさる場合は、検査当日は、 車やバイク、自転車等の運転はできませんので、来院時はお気をつけ下さい

2.検査前日

  • 19時までに夕食を済ませてください。
  • 脂っこいもの・繊維の多い食品は避け、消化の良いものを食べてください。
    検査前の食事例
  • 夕食後は水分摂取は可能です。(水、お茶、スポーツドリンクなど)
    • ※アルコールや牛乳、果肉入り飲料は検査に差し支えることがあるので飲まないでください。

3.検査当日

予約票に記載してあるお時間までに、外来受付を行ってください。

食事
検査当日は食事しないように注意してください。(お水は構いません)
持参するもの
  • ・同意書
  • ・お薬手帳
  • ・検診二次検査の方は健康診断の検査結果表
安定剤(注射)希望の方
安定剤(注射)希望の方は、1F採血室にて安定剤使用前の処置を行います。
  • ※ 安定剤を使用すると、1日程度効果が続く可能性があります。そのため検査当日は、車やバイク、自転車等の運転はできませんので、来院時はお気をつけ下さい

病院スタッフが2階内視鏡室へご案内します

検査前(準備)
  1. 白い薬(液体)を飲む。(胃の中を見えやすくする為)
  2. ノドに麻酔(スプレー)をかける。
  3. マウスピースを咥える。
  4. 安定剤希望の方は、注射があります。
  5. コルセットやガードルをきつく締めている場合、外してください。
検査開始
  1. 左肩を下にして、横になります。眼鏡・マスクを外します。
  2. 唾液は飲み込まず、ゆっくり鼻から息を吸って口から吐き 出しましょう。
  3. 通常の検査時間は、5~10分程度で終了します。
  4. 病変が疑われる場合には、色素散布や組織を採取することがあります。
検査終了後
  1. 安定剤を使用した方は覚醒するまで30~60分程度ベッドで休んで頂きます。
  2. ノドの麻酔は、検査後約1時間程で消失します。
  3. 検査後すぐに食べたり飲んだりしないでください。

1F消化器外来にて、医師より結果説明があります。

  • ※診察後、ピロリ菌検査(呼気試験、または採血)など追加検査をおこなう場合があります。

よくある質問Q&A

胃内視鏡検査を受けるのに、費用はどのくらいかかりますか?

3割負担の場合、 胃内視鏡では5,000~8,000円ほどです。病理検査やピロリ菌検査を追加することで診療費が変わります。

胃内視鏡検査は、予約が必要ですか?

必要です。外来での診察で症状等確認の上、予約させていただきます。

胃内視鏡検査を受けると、時間はどのくらいかかりますか?

胃内視鏡検査は5~10分ほどで終了します。鎮静剤を用いた後は、安静スペースで30分から1時間程度の休息をお願いしています。その後は、外来での説明(診察)を受けてから会計となります。

胃内視鏡検査が終わってから、自動車を運転することはできますか?

安定剤を使用した方は、検査当日は自動車や自転車などの乗り物の運転はできません。 安定剤を使用していない方は、乗り物の運転は問題ありません。

初診時にそのまま内視鏡検査はできますか?

緊急性があると判断した場合は、検査させていただくことがあります。

普段、内服している薬は、当日も飲んでいいですか?

オリエンテーション時に個別にご説明させていただきます。

  • ※通常は血圧や心臓に関する朝分の内服薬は朝7時までに多めの水で内服をお願いしています。
  • ※糖尿病の薬は個別にご説明させていただいています。

血をサラサラにする薬を内服しています。内視鏡検査はできますか?

医師の判断で休薬する場合もあります。

ピロリ菌の検査はできますか?どういう検査になりますか?

呼気試験や採血、採便で検査できます。内服している薬で影響を受ける検査もあるので医師の判断で検査方法が決まります。保険適応では半年以内に胃カメラを行っていることが必要です。

診療受付

診療日
月曜日~土曜日
診療時間
[午前]8:30~12:00
[午後]13:30~17:00
※ 各科・部門ごとに異なります。
詳細は下記よりご確認くださいませ。

総合受付窓口

0229-22-0063

― Pick up! ―

  • 上部消化管内視鏡検査
  • 下部消化管内視鏡検査
  • 大腸CT検査
  • マンモグラフィー検査
  • 永仁会だより
  • レシピのご紹介
ページの先頭へ