歯科・矯正歯科

よくあるご質問

矯正歯科治療にあたり、よくあるご質問をQ&A方式でまとめました。

歯科健診で咬み合わせが悪いと指摘されました。どうすれば良いですか?

3歳健診、学校健診などで指摘を受けた場合、まずは矯正歯科受診をおすすめします。
初診相談にて治療の必要があるのか、今後の咬み合わせがどうなるのかなど大まかな説明がされると思われます。
矯正治療は早い時期で4~5歳頃から開始することもありますが、小学校低学年から開始することが多いです。また、大きな問題はない方でも、今後状態の悪化が考えられる場合に関しましては、1年に1度程度の定期的な受診をおすすめします。

歯並びや咬み合わせが悪いとどうなりますか?

1つ目にあげられるのがむし歯、顎関節
凸凹の歯並びにより歯は磨きにくくなるため、むし歯にかかりやすい状態になります。また下顎の運動を妨げるような咬み合わせの場合、顎関節に問題が出てくる可能性があります。
2つ目にあげられるのが咀嚼、発音、呼吸
食べ物を咬む際に問題を抱えている可能性があります。また発音にも影響を与える場合があります。さらに正常な呼吸(鼻呼吸)ができずに口呼吸をしている可能性もあります。逆に口呼吸が原因で歯並びや咬み合わせが悪くなることもあります。

どのような状態だと歯並びが悪いと言うのでしょうか?

正常ではない咬み合わせを不正咬合と言い、下記のような様々な状態があります。該当する場合を咬み合わせが悪いと表現されます。

  • 上顎前突(出っ歯):下顎骨に比べ上顎骨が突出している状態
  • 下顎前突(うけ口):上顎骨に比べ下顎骨が突出している状態
  • 過蓋咬合:上顎前歯が下顎前歯を過度に覆っている状態
  • 開  咬:前歯が咬み合っていない状態
  • 叢  生:凸凹がある状態
  • 前歯部反対咬合:前歯の咬み合わせが反対の状態
  • 臼歯部交叉咬合:奥歯の咬み合わせが反対の状態

歯並びや咬み合わせが悪くなる原因はなんですか?

歯並びや咬み合わせに与える要因として、遺伝的因子と環境因子があります。前者は歯や顎骨の形や大きさに影響を与える一方で、後者は生活習慣や習癖により歯並びや咬み合わせに影響を与えます。多くの場合、この二つの因子が混在し不正咬合を呈しています。

指しゃぶりやおしゃぶりは歯並びに悪影響を与えますか?

指しゃぶりはある程度の年齢までは生理的な行動ですが、3歳以降に続けている場合、咬み合わせに悪影響を与えることがあります。同様におしゃぶりも適齢年齢を超えて使用することは望ましくありません。乳歯列の完成する3歳前後には止めていくことが望ましいです。

矯正治療の開始時期はいつ頃からですか?

それぞれの状態により開始時期は異なります。開始時期として多いのは小学校低学年頃ですが、前歯や奥歯の咬み合わせが反対の場合などは乳歯の状態でも開始することがあるため4~5歳頃が対象となります。一方で、顎骨の形態に大きな異常を有しており、将来手術を伴う矯正治療を行う場合は、顎骨の成長が終了してから治療を開始することもあります。いずれにせよ、気になった際には一度、矯正相談を受けることをおすすめいたします。

大人でも矯正治療はできますか?

矯正治療に年齢制限はありません。成人の方も矯正治療は受けられます。しかしながら、重度の歯周病を有している場合などはこの限りではありません。

子供と大人の矯正治療の違いは何ですか?

それぞれの治療目的に違いがあります。顎骨の成長が残っているお子様には歯のみならず顎骨の成長発育誘導も治療の目的となります。上顎と下顎の骨のアンバランスがある場合、成長抑制や成長を促すための治療が行われます。一方で、上下顎骨の成長が落ちついいた高校生や成人の方には基本的には歯並びに対する治療が目的となります。

矯正治療の期間はどのくらいですか?

治療開始時期や状態により異なるため、矯正歯科にて初診相談を受けることをおすすめします。一般的には歯を1mm動かすためには1ヶ月を要すると言われております。そのためワイヤーを用いて全ての歯を動かすようなマルチブラケット治療には、2年から2年半位の期間が必要になります。

矯正治療を受けるメリットとデメリットは何ですか?

矯正歯科治療は、歯並びを整え、咬み合わせを改善することで、歯の喪失を防ぎ健やかな人生を送っていただくためのものです。しかしながら、矯正治療のデメリットもあることを理解していただかなくてはなりません。一般に以下のことが挙げられますが、治療の開始時期によって異なりますので、実際に矯正歯科を受診される際に詳しい説明を聞き、矯正歯科治療を受けるかどうか決めていただくことをおすすめいたします。

【矯正治療を受けるデメリット】
  • 少しずつ顎や歯を動かすために、長期間の治療となる。
  • 基本的に保険が適用されず、自費診療となるため、高額になることがある。
  • 装置を装着した際に痛みや圧迫感を感じることがあり、ストレスとなる場合がある。
  • 歯並びを整え咬み合わせを改善するために、やむを得ず健康な歯を抜くことがある。
  • 装置を装着することにより歯ブラシがしづらくなる。

矯正用インプラントとは何ですか?

歯科矯正用アンカースクリューと言い、矯正治療において主に歯を動かす際の固定源として使用する骨に植立する金属製のネジのような物です。様々な種類がありますが、当院におきましては直径1.3mm長さ5~7mmの物を使用しております。極少量の麻酔を行い短時間で植立可能です。デンタルインプラントと同様に歯周組織の状態が悪い場合は、安定せずに脱落することもあります。矯正治療終了時には撤去し、傷口は自然に治癒します。

どこの歯科医院で矯正治療を受ければ良いのですか?

矯正治療は非常に専門性の高い医療で、一般に歯科の大学を卒業した後にさらに十分な修練を積んだ歯科医師が治療にあたります。大学を卒業した後に適切な教育機関で歯科矯正学の知識を身につけ、臨床経験を積み学会が定める試験に合格することにより与えられる認定医の資格を有している歯科医師の治療を受けることをおすすめします。また、矯正治療は治療開始前に精密な検査を行いますが、それらの検査機器が整っていることも選択基準の一つになります。従って、料金が安いことや単に近所ということで、安易に矯正歯科医院や病院を選ばないよう注意が必要です。さらに初診相談時に矯正治療によるメリットおよびデメリットについてしっかりと説明を受け、納得された上で治療を開始することをおすすめいたします。当院では日本矯正歯科学会認定医の歯科医師が治療を担当いたします。

矯正治療は痛いですか?

痛みは各々感じ方が異なるため一概には言えないのですが、お子様に使用する装置は比較的痛みが生じにくいです。また高校生や成人の方に使用するマルチブラケット装置に関しましては、ワイヤーを交換して2~3日の間は上下の歯が接触する際に鈍痛を感じる方もいらっしゃいます。しかしながら、これまでに痛みを理由に治療を中断もしくは中止された方は経験したことがありません。

診療受付

診療日
月曜日~土曜日
診療時間
[午前]8:30~12:00
[午後]13:30~17:00
※ 各科・部門ごとに異なります。
詳細は下記よりご確認くださいませ。

総合受付窓口

0229-22-0063

― Pick up! ―

  • 上部消化管内視鏡検査
  • 下部消化管内視鏡検査
  • 大腸CT検査
  • マンモグラフィー検査
  • 永仁会だより
  • レシピのご紹介
ページの先頭へ